【ブログを始めたい方へ No.7】ブログをはじめるならどこ?おすすめは無料ブログ「ムラゴン」です!
ブログを始める理由(ブログをはじめるメリット)
01: 生きる勇気をくれたブログ
02: 今まで出会うことが無かった人達と出会えた
03: テレビ局から声がかかりテレビ番組に取り上げられたり、出版社や出版関係者から声がかかり雑誌に掲載されたり
04: 表現自由な出版物
05: 自分の全く知らない方など不特定多数の方に情報を伝えられる
06: 他のブロガーを応援する現実の行動があってこそ、ブログの価値が出るものと思っております
07: 記録として残る
08: ブログを通して僕を知った方がとても多いこと
09: ブログは生活の一部になっています
10: ペットの沢山の思い出があり写真もあります。一周忌を迎えるにあたり、またペットの可愛さを伝えたくて少しずつブログ公開したいと思うようになり、心も明るくなりました
11: 自分の記事が必要とされているように感じ、うれしかった
12: 情報量の多さや的を絞った内容の掲載がブログの良さである
13: 思い出の記録
14: 自分が思っている不安を共感してもらえる人に出会え、実際には会ったことないのに、お互い励ましあえる存在になれました
15: ブログ記事は、すべて残しておきたいです
16: よく似た考えのヒトや違った考えのヒトのブログを読みたいと思いますが
17: おいしいものを食べたとき、楽しい場所に行ったとき
18: その人の趣味・その方々が住んでいる地方の情報・また使用した撮影器具の情報の公開など、へたをすれば書店に並んでいる書籍より参考になっていたりします
19: 自分の撮った写真を多くの人に見てもらえる機会が広がった
20: 自分一人では辛いことも他の人も頑張っているんだという気にさせてくれたので
21: 平凡な生活の中で少しでも刺激(向上心)を受けることができる広場
22: 文章や画像を織り交ぜて発表する場所と捉えています
23: 結局、やっているのは人間なのです。心なのです。コンピュータではないのです
24: 自分の考えをまとめる場として活用している
25: 日本語に英語などを併記すればグローバルに発信できる
26: 個人的には、他の SNSが廃れてしまっても、ブログというものは根強く残ると思います
27: 各々ブログを書く目的が異なる 各々の価値観でブログは書かれている
28: 「ブログ見ましたよ」と言ってくださるお客様
29: 他県の人の生活や考え方が分かったり
30: マニアックでティープな情報
31: ブログはバーチャルであるにも関わらず、実際に交流や絆を深めお会いしたりすることもあるものだと思っております。人とのつながりを大事に思っておりますので有効な手段
32: 生徒集め、生徒募集。教室をやっているので PR(集客)の場として使わせてもらっています
33: 生活に必要な情報を得られる
34: 趣味が同じか、年齢が近い人のブログに関心があります
35: 短文では伝わらない気持ちを伝えられる
36: 興味のある内容のブログをじっくり読みたい時もあります
37: 自分のやっている教室を知って頂くため
38: 苦手な人とは繋がらくてよいのでわずらわしさがなく、疲れない
39: ニッチかつデリケートな部分にも細かく対応
40: 各ソーシャルメディアへのアピールや連携が容易
41: 売り上げのほとんどがブログからお問い合わせを頂いたお客様のお仕事でした
42: ブログは新しいクラスメディアとして、色々な消費者、コンシューマー、ユーザーの生の言葉を拝見でき、物を選択する時など同じ消費者として重宝しております
43: 宗教のブログは内部事情を知る事ができて
44: 仕事にメリットがある
45: 好きな釣りの思い出としてブログを続けたいと思います
46: 海外在住なので同じ地域に住む人のブログを中心にアクセスできる
47: 人それぞれに利用頻度やレベル・スキル等が違っていてもいい
48: 遠く故郷の友へ消息を伝えることができます
49: できるだけ機械的にブログを使うことも可能
50: ブログで知り合った方々とオフ会をして仲良くなった
※個人の感想です
ブログを始める理由(ブログをはじめるメリット)
ブログを始める理由(ブログをはじめるメリット) No.07
※個人の感想です